マナビDXへの講座提供 および
第四次産業革命スキル習得講座認定制度
(Reスキル制度)
申請希望の事業者の方へ
第四次産業革命
(Reスキル制度)
申請希望の事業者の方へ
「マナビDX(デラックス)」は、デジタルに関する知識・スキルを身につけることができるポータルサイトです。
これからデジタルスキル習得をはじめる方向けの講座をはじめ、専門的なデジタル知識・スキルを習得したい方向けの実践講座まで、
幅広く講座を紹介しています。
経済産業省・IPAが作成した各スキル標準(デジタルスキル標準など)に準拠した、優良な講座を多く掲載することで、多くの方に
デジタルスキルを学ぶ機会を届けていきたいと考えております。
IT分野のReスキル講座申請(経済産業省にて実施)する場合は、事前にマナビDXのシステム上で、
技術審査を合格する必要があります。(併せてマナビDXへの講座掲載も行います。)

マナビDXへの掲載のみを
希望する場合
講座掲載申請までの流れ
-
STEP1GビズIDの申請・取得審査所要時間2週間程度
GビズID(法人・個人事業主向け共通認証システム)の申請・取得はデジタル庁HPにて行なっていただく必要がございます。
取得したGビズIDにて、マナビDXへログインを行ってください。- 多くの場合には、社会保険等の手続きで申請されているケースもありますので、総務部門等へお尋ねすることをお勧めします。
- マナビDXのログインには、プライム、メンバーいずれも可能です。
-
STEP2マナビDXパートナー申請・登録審査所要時間1週間程度
マナビDXのパートナーとして申請・登録いただきます。IPAでは教育事業の内容を確認させていただきます。
-
STEP3マナビDX講座掲載申請審査所要時間3週間程度
「マナビDX 運⽤ガイドライン/ 操作マニュアル」に従い、パートナーサイト内にて講座掲載申請を行ってください。
申請いただいた講座の内容(レベル感、分野選択の妥当性、HP上の講座探しやすさ)をIPAにて審査いたします。- 混み合うと遅くなりますので、お早めに申請ください

マナビDXへの掲載に加えて
Reスキル技術審査申請も同時に行う場合
Reスキル技術審査申請も
Reスキル技術審査申請までの流れ
Reスキル技術審査申請予定の方へ
- マナビDXへの掲載とReスキル制度の技術審査を同時に行う場合、技術審査をもって、マナビDXの掲載審査としますので、マナビDXへの講座掲載申請(STEP3)後、続けてReスキル技術審査申請(STEP4)をお済ませください。
- 技術審査に合格した講座はマナビDXに掲載するとともに経済産業省へ情報提供します。
- マナビDXでの技術審査の合格=Reスキル認定ではありません。
技術審査合格後、経済産業省にReスキル制度の申請が必要ですので、ご注意ください。
※申請期間(4月~5月上旬、10月~11月上旬)
-
STEP1GビズIDの申請・取得審査所要時間2週間程度
GビズID(法人・個人事業主向け共通認証システム)の申請・取得はデジタル庁HPにて行なっていただく必要がございます。
取得したGビズIDにて、マナビDXへログインを行ってください。- 多くの場合には、社会保険等の手続きで申請されているケースもありますので、総務部門等へお尋ねすることをお勧めします。
- マナビDXのログインには、プライム、メンバーいずれも可能です。
-
STEP2マナビDXパートナー申請・登録審査所要時間1週間程度
マナビDXのパートナーとして申請・登録いただきます。IPAでは教育事業の内容を確認させていただきます。
-
STEP3マナビDX講座掲載申請審査所要時間3週間程度
「マナビDX 運⽤ガイドライン/ 操作マニュアル」に従い、パートナーサイト内にて講座掲載申請を行ってください。
申請いただいた講座の内容(レベル感、分野選択の妥当性、HP上の講座探しやすさ)をIPAにて審査いたします。- 混み合うと遅くなりますので、お早めに申請ください
-
STEP4Reスキル技術審査申請審査所要時間3週間程度
「マナビDX 運⽤ガイドライン/ 操作マニュアル」に従い、パートナーサイト内にてReスキル技術審査申請を行ってください。
Reスキル技術審査申請講座の内容をIPAにて審査いたします。マナビDX講座掲載申請の結果を待つことなく申請が可能です。

すでにマナビDXへ掲載済の講座に対して
Reスキル技術審査申請を行う場合
Reスキル技術審査申請
Reスキル技術審査申請までの流れ
STEP1GビズIDの申請・取得〜 STEP3マナビDX講座掲載申請 のフローは不要です。
Reスキル技術審査申請予定の方へ
- 技術審査に合格した講座はマナビDXに掲載するとともに経済産業省へ情報提供します。
- マナビDXでの技術審査の合格=Reスキル認定ではありません。
技術審査合格後、経済産業省にReスキル制度の申請が必要ですので、ご注意ください。
※申請期間(4月~5月上旬、10月~11月上旬)
第四次産業⾰命スキル習得講座認定制度(Reスキル制度)の詳細はこちら Reスキル制度申請方法の変更についての詳細はこちら
-
STEP4Reスキル技術審査申請審査所要時間3週間程度
「マナビDX 運⽤ガイドライン/ 操作マニュアル」に従い、パートナーサイト内にてReスキル技術審査申請を行ってください。
Reスキル技術審査申請講座の内容をIPAにて審査いたします。マナビDX講座掲載申請の結果を待つことなく申請が可能です。
マナビDXへのパートナ登録申請および講座掲載に必要な条件
マナビDXでは、受講者に価値のある学習を提供するために、「パートナー登録」と「講座の掲載」に一定の条件を設けております。
申請前にご確認をお願いします。
- 教育講座を開催している
- 講座は継続的、定期的に開催している
- 講座のWebページが公開されており、申込に必要な情報が記載されている
- 一部の方に受講を限定した講座ではない
- 「運営要領」のご確認
尚、レベル3以上の講座を申請される場合は、「申請講座で使用する教材(テキスト、演習課題)」の提出をお願いします。