国立大学法人電気通信大学
-
データアントレプレナーフェロープログラム(前期コース/6ヶ月)
<概要> 本講座は電気通信大学のエクステンションプログラムで、データサイエンスを座学だけでなく反復して手を動かすことで実践的に身につけるプログラムです。 前期コースではデータ分析者として独り立ちできるレベルを目指します。 <カリキュラム> (基礎) 個人ワーク(座学と宿題)で学びます。自信がない部分がある方も、ここで重点的に勉強していただけます。 ・データ分析リテラシ(IT・統計・Python) ・データサイエンス100本ノック ・探索的データ分析とモデル作成 (応用) 典型的なビジネス課題を題材にグループワークで学びます。概ね大学4年生から大学院生に向けたレベルの内容です。 ・実践データサイエンス(回帰モデル) ・実践データサイエンス(判別モデル) <その他> グループワーク含めて全ての講座はオンライン(Zoom)で行います。 グループワークへの参加が必須です。日本語での口頭でのコミュニケーションが多く必要になりますので、ご注意ください。 毎週土曜の午後(13:00-18:00)に開催します。 いつでも観られる「オンデマンド配信」ではありませ
国立大学法人電気通信大学
- 講座レベル3
- DX推進スキル標準(DSS-P)
-
データアントレプレナーフェロープログラム(通年コース/12ヶ月)
<概要> 本講座は電気通信大学のエクステンションプログラムで、データサイエンスを座学だけでなく反復して手を動かすことで実践的に身につけるプログラムです。 通年コースでは高いデータ分析技術を身につけた上で、プロジェクトを推進できる総合力を身につけます。 日本で一番ハードなデータサイエンスの講座だと自負しております。 <カリキュラム> (基礎) 個人ワーク(座学と宿題)で学びます。自信がない部分がある方も、ここで重点的に勉強していただけます。 ・データ分析リテラシ(IT・統計・Python) ・データサイエンス100本ノック ・探索的データ分析とモデル作成 (応用) 典型的なビジネス課題を題材にグループワークで学びます。概ね大学4年生から大学院生に向けたレベルの内容です。 ・実践データサイエンス(回帰モデル) ・実践データサイエンス(判別モデル) (エキスパート) より発展的な内容を学びます。大学院の正規講義でもあります。 ・データアントレプレナー実践論:AI活用の企画立案 ・Kaggle講義:Kaggleを活用した高度なAI開発 ・データサイエンテ
国立大学法人電気通信大学
- 講座レベル3
- DX推進スキル標準(DSS-P)