国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)
- 講座レベル4
- 国の認定・指定あり
- ITスキル標準(ITSS)
- Reスキル

講座情報
サイバーセキュリティ(以下CyS)のより一層の充実は、社会を安心・安全・豊かにするための喫緊の課題です。社会活動に参加する人々のCyS意識を高める必要があります。本プログラムは、社会構成員全員のCyS意識の高揚を先導する、高度CyS専門家を養成することを目的とします。本プログラムの特色は、CyS技術領域のみの教育ではなく、法律・経済・外交・心理・倫理等の分野で、CySに関わりのある内容も高度なレベルで教育することで、経営・運用・折衝・監査等も先導可能な高度CyS専門家を養成することです。
受講料 | 有料 |
---|---|
標準学習時間 | 161時間 |
修了証発行 | あり |
受講形態 | 通学制(一部オンラインを含む) |
開催地情報 | 東京都足立区千住旭町5 東京電機大学 |
団体申込み |
なし |
法人請求 |
あり |
受講対象者
経営層、ICTシステム管理者,ICTシステム開発者、サイバーセキュリティ技術者,CSIRT担当者、サイバーセキュリティ先導啓発者を目指す方
学習できるデジタルスキル・知識
情報セキュリティに関する法知識、インシデント対応やフォレンジックなどの技術的知識
必要となる前提知識
学校教育法に規定する大学を卒業した者又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者
国の指定・認定
本講座は、以下の指定または認定を受けている講座です。
- 教育訓練給付制度(厚生労働省)
- 教育訓練給付制度(厚生労働省)
- 職業実践力育成プログラム(BP)(文部科学省)
- 第四次産業革命スキル習得講座(経済産業省)