ハードウェア・OS研修(CompTIA A+ 準拠)理解度確認テスト付き
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準(DSS-L)

講座情報
”こんなに実機に触るとは思っていませんでした”
”ただ講義を受けるのではなく、充実した機材で体験ができたため、とても満足しています”
~受講アンケートより~
コンピュータのコンポーネント・トラブルシューティングなどアーキテクチャを、実機を触りながら体系的に学びます。
OSのインストール、ソフトウェアトラブルシューティングと合わせ、ハードウェアとOSを実践的に学びます。
研修後は、理解度確認テストを用いて章ごとの理解度を把握できます。理解度確認テストは一ヶ月間いつでも何度でも受けられます。
○ コンピュータのコンポーネント
- コンピュータの基礎知識
- マザーボード、CPU、RAM
- ハードディスクドライブ、光学式ドライブ、RAID
- 接続インターフェース
- 電源ユニット
- カスタム構成
- ディスプレイデバイス、コネクター・ケーブル
- ハードウェアトラブルシューティング方法
【演習】実機による分解・組立演習
○ 運用
- コンピュータの環境整備と安全手順
- 最小構成
【演習】実機によるトラブルシューティング演習
○ OSの基礎
- BIOSのしくみ、CMOS、UEFI
- OSのブートの仕組み
- OSのインストール
【演習】実機によるBIOSの設定と初期化、OSインストール
○ OSの役割と機能
- Windowsの種類
- コマンドラインツール
- OSの機能とツール
- 仮想化
- コントロールパネル
- ファイルシステム
- NTFSアクセス許可
- レジストリ
- 仮想メモリとハイバネーション
【演習】実機による演習(コマンドラインツール、システムツールの使用)
○ OSのトラブルシューティング
- 詳細ブートオプションとシステム回復オプション
- システムの復元
- 起動時のトラブルシューティング
【演習】実機によるトラブルシューティング演習
”ただ講義を受けるのではなく、充実した機材で体験ができたため、とても満足しています”
~受講アンケートより~
コンピュータのコンポーネント・トラブルシューティングなどアーキテクチャを、実機を触りながら体系的に学びます。
OSのインストール、ソフトウェアトラブルシューティングと合わせ、ハードウェアとOSを実践的に学びます。
研修後は、理解度確認テストを用いて章ごとの理解度を把握できます。理解度確認テストは一ヶ月間いつでも何度でも受けられます。
○ コンピュータのコンポーネント
- コンピュータの基礎知識
- マザーボード、CPU、RAM
- ハードディスクドライブ、光学式ドライブ、RAID
- 接続インターフェース
- 電源ユニット
- カスタム構成
- ディスプレイデバイス、コネクター・ケーブル
- ハードウェアトラブルシューティング方法
【演習】実機による分解・組立演習
○ 運用
- コンピュータの環境整備と安全手順
- 最小構成
【演習】実機によるトラブルシューティング演習
○ OSの基礎
- BIOSのしくみ、CMOS、UEFI
- OSのブートの仕組み
- OSのインストール
【演習】実機によるBIOSの設定と初期化、OSインストール
○ OSの役割と機能
- Windowsの種類
- コマンドラインツール
- OSの機能とツール
- 仮想化
- コントロールパネル
- ファイルシステム
- NTFSアクセス許可
- レジストリ
- 仮想メモリとハイバネーション
【演習】実機による演習(コマンドラインツール、システムツールの使用)
○ OSのトラブルシューティング
- 詳細ブートオプションとシステム回復オプション
- システムの復元
- 起動時のトラブルシューティング
【演習】実機によるトラブルシューティング演習
受講料 | 有料 |
---|---|
標準学習時間 | 13時間 |
修了証発行 | あり |
受講形態 | 通学制(一部オンラインを含む) |
開催地情報 | 東京都墨田区(企業様の団体お申込みの場合、他の場所での開催も可能です。詳しくはお問い合わせください) |
申込み受付対象 |
個人・法人 |
団体申込み |
あり |
法人請求 |
あり |
受講対象者
・ IT業界で技術者を目指す方、コンピュータの基本を学びたい方。
・ コンピュータのアーキテクチャーを、実機を触りながら実践的に学びたい方。
・ これから開発を行う方でソフトウェア・ハードウェアを体系的に学びたい方。
学習できるデジタルスキル
・ハードウエア構成に関する標準知識を持ち、環境構築手順が行える。
・コンピュータのコンポーネント・簡単なハードウェアトラブルシューティングについて説明できる。
・OSインストールのイメージができ、リカバリとの違いを説明できる。
・ツールの利用、簡単なトラブルシューティングが行える。
試験・検定・資格
- CompTIA A+
必要となる前提知識
Windowsの基本操作が出来る方、あるいは同等の知識をお持ちの方。