フロントエンドエンジニア養成コース JavaScript/Vue.js
- 講座レベル2
- DX推進スキル標準(DSS-P)

講座情報
【講座の特長】
・HTML/CSS、JavaScript、Vue.jsの学習を通し、フロントエンドエンジニアとして活躍できる実践的なカリキュラムです。
・累計4000名を輩出した職業訓練での指導経験を生かして作り上げたオリジナルカリキュラムなので、
初心者がつまずきやすいポイントをきめ細かくていねいに説明しています。
・講師と話せるオンラインでの質問会、キャリアコンサルタントによる各種相談会を開催します。
・講師はWeb開発、ゲーム開発等、20年超のエンジニアなので、幅広いアドバイスができます。
【受講の流れ】
1.無料相談予約
2.無料相談(キャリアコンサルティング)
3.受講申し込み
4.オリエンテーション
【カリキュラム:標準学習時間(演習、課題を含みます)】
1. HTML/CSS:25時間
2. ブラウザのデベロッパーツール:5時間
3. JavaScript の概要を学ぶ:10時間
4. JavaScriptを動作させる:10時間
5. JavaScript基礎 I:50時間
6. JavaScript実例集:50時間
7. JavaScript基礎 II:75時間
8. Node.js とターミナル:10時間
9. モジュール:15時間
10. Vue.js:50時間
11. Vue.jsの実装例:65時間
12. Vue.jsのプロジェクトの初期化からデプロイまで:10時間
13. 実践Vue.js - ToDoアプリ:100時間
14. 実践Vue.js - 草むしりゲームアプリ:100時間
15. カリキュラムの卒業に向けて:25時間
・HTML/CSS、JavaScript、Vue.jsの学習を通し、フロントエンドエンジニアとして活躍できる実践的なカリキュラムです。
・累計4000名を輩出した職業訓練での指導経験を生かして作り上げたオリジナルカリキュラムなので、
初心者がつまずきやすいポイントをきめ細かくていねいに説明しています。
・講師と話せるオンラインでの質問会、キャリアコンサルタントによる各種相談会を開催します。
・講師はWeb開発、ゲーム開発等、20年超のエンジニアなので、幅広いアドバイスができます。
【受講の流れ】
1.無料相談予約
2.無料相談(キャリアコンサルティング)
3.受講申し込み
4.オリエンテーション
【カリキュラム:標準学習時間(演習、課題を含みます)】
1. HTML/CSS:25時間
2. ブラウザのデベロッパーツール:5時間
3. JavaScript の概要を学ぶ:10時間
4. JavaScriptを動作させる:10時間
5. JavaScript基礎 I:50時間
6. JavaScript実例集:50時間
7. JavaScript基礎 II:75時間
8. Node.js とターミナル:10時間
9. モジュール:15時間
10. Vue.js:50時間
11. Vue.jsの実装例:65時間
12. Vue.jsのプロジェクトの初期化からデプロイまで:10時間
13. 実践Vue.js - ToDoアプリ:100時間
14. 実践Vue.js - 草むしりゲームアプリ:100時間
15. カリキュラムの卒業に向けて:25時間
受講料 | 有料 |
---|---|
標準学習時間 | 600時間 |
修了証発行 | あり |
受講形態 | 完全オンライン制 |
団体申込み |
あり |
法人請求 |
あり |
受講対象者
就業、起業、キャリアアップのためにフロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア、コーダー、ECスタッフ、サイト更新スタッフ、Web担当者のスキル習得を目指す方
学習できるデジタルスキル
IT企業、Web制作会社、EC運営企業、Webメディア運営企業、IT以外の事業会社などで活躍する、
フロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア、コーダー、ECスタッフ、サイト更新スタッフ、Web担当者としてのスキルを習得するためのカリキュラムです。
・Webサイト構築の基礎となるHTML/CSS
・Webサイトに動きをつけるJavaScript
・JavaScriptのフレームワークであるVue.js
・Vue.jsを使った基本的なアプリケーションの作成
▶HTML/CSSを理解し、デザイナーやマークアップエンジニアのUI/UXの指示に則ってWebアプリケーションの構築実装ができる。
▶フレームワーク(Vue.js)を用いてWebアプリケーションを実装できる。
▶ユーザーに対して直接の接点となる画面を設計・開発することができる。
▶ユーザーのニーズに則った改善改良ができる。
▶ウェブアプリケーションを活用した課題解決を行い、DXを主導及び推進することができる。
試験・検定・資格
- Webクリエイター能力認定試験 スタンダード
必要となる前提知識
日本語での読み書き、パソコンのタイピング、基本的なパソコン操作、パソコンを使用したインターネット利用の経験