Excelから始まるDXへの一歩 ~入力編~
- 講座レベル1
 - DXリテラシー標準(DSS-L)
 
      講座情報
            本講座は、法人契約のみを対象としております。
◆講座内容
Excelでの便利機能実務に沿った活用方法がわからないので知りたい方向けの動画です。 入力の方法や、操作改善などをお伝えしております。
また、DXを進めるうえでの各種ツールとの連携に対応しやすいようなデータ活用の方法をお伝えしております。
◆カリキュラム
1. DXとは
2. データベースとExcelの関係
3. 効率的な入力
4. データの整理
5. 入力制限
6. 日付の扱い方
◆講師紹介
ロボフィス株式会社 RPAエンジニア 宇井瞭太郎(うい りょうたろう)
大学ではC言語を専攻。業務改善コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事。
RPAを導入した新規事業を立ち上げ、営業部署への業務改善における作業効率500%をたたき出すことに成功する。
Excel、python、その他RPAツールなどの幅広い導入実績を持つ現役エンジニア。
◆受講方法
受講には「gacco for Biz」(※有料)のご契約が必要となります。
詳しくはこちら(https://gacco.co.jp/service/biz/)をご参照ください。
        ◆講座内容
Excelでの便利機能実務に沿った活用方法がわからないので知りたい方向けの動画です。 入力の方法や、操作改善などをお伝えしております。
また、DXを進めるうえでの各種ツールとの連携に対応しやすいようなデータ活用の方法をお伝えしております。
◆カリキュラム
1. DXとは
2. データベースとExcelの関係
3. 効率的な入力
4. データの整理
5. 入力制限
6. 日付の扱い方
◆講師紹介
ロボフィス株式会社 RPAエンジニア 宇井瞭太郎(うい りょうたろう)
大学ではC言語を専攻。業務改善コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事。
RPAを導入した新規事業を立ち上げ、営業部署への業務改善における作業効率500%をたたき出すことに成功する。
Excel、python、その他RPAツールなどの幅広い導入実績を持つ現役エンジニア。
◆受講方法
受講には「gacco for Biz」(※有料)のご契約が必要となります。
詳しくはこちら(https://gacco.co.jp/service/biz/)をご参照ください。
| 受講料 | 有料 | 
|---|---|
| 標準学習時間 | 1時間21分 | 
| 修了証発行 | あり | 
| 受講形態 | 完全オンライン制 | 
| 申込み受付対象 | 
                     個人・法人  | 
                
| 団体申込み | 
                     あり  | 
                
| 法人請求 | 
                     あり  | 
                
受講対象者
        ・Excel初心者
・RPAを導入検討している方
      
学習できるデジタルスキル
        ・ショートカット等Excelでの便利機能実務に沿った活用方法
・DXを進めるうえでの各種ツールとの連携に対応しやすいようなデータ活用の方法
      
必要となる前提知識
特になし