DL4US|DeepLearning実践開発講座 同期型eラーニング

  • 講座レベル2
  • DX推進スキル標準(DSS-P)
  • ITSS+
講座申込サイトに移る

講座情報

【DL4US|DeepLearning実践開発講座 同期型eラーニングとは】
実績ある DL4US講座 を完全リアルタイムのウェビナー形式でご提供いたします。
少人数でよりリーズナブルに高クオリティの講座を受講したいというご要望に応える、複数社合同の講座で、講義部分は動画を使用いたします。
予め決められた講座日に、Zoomを利用した講義にオンラインでご参加いただきます。
講座日にはリアルタイムでメンターが質問に対応。
講座日以外も開催期間中は常に質問を iLect System 上で受け付けており、質問数に制限はありません。

【DL4US講座とは?】
NABLAS社が運営する「iLect」が提供する現場課題解決に特化したディープラーニング実践開発講座です。
高度な数学的知識を必要とせずに、実務で役立つディープラーニング技術を習得することを目指します。

修了時には、以下のスキル習得を目指します。

・TensorFlowを用いた基礎的な実装・CNNによる画像認識モデルの構築
・RNN・Transformerを活用した時系列データ解析スキル
・製造ラインでの不良品検知や医療画像診断など、実務課題解決に直結する応用スキル
・特徴量エンジニアリングやハイパーパラメータ調整などのモデル改善・運用スキル


【iLect Systemとは?】
iLect System は、独自開発したブラウザベース学習・AI開発環境です。
1ユーザ1GPUサーバで安定稼働し、Jupyter Notebook、講義動画、クイズやコンペティション課題専用機能を搭載。
ネットワーク制限やセキュリティ要件にも対応可能。難しい設定なしで、すぐに学習をスタートできます。

※「iLect」は NABLAS 株式会社が運営しています。
※DL4US|DeepLearning実践開発講座 同期型eラーニングは、法人と法人所属の個人の方を対象としております。
※詳細のご確認およびお申し込みをご希望の際は、「ご相談はこちら」よりお問い合わせください。

受講料 有料
標準学習時間 32時間
修了証発行 あり
受講形態 完全オンライン制
申込み受付対象

個人・法人

法人と法人所属の個人の方を対象としております。

団体申込み

あり

法人請求

あり

受講対象者

IT・データを中心とする、将来の成長が見込まれる高度な専門性を身に付けキャリアアップを図りたい方

学習できるデジタルスキル

・ライブラリを用いてDeep Learning技術を業務課題に活用できる様になる。 (活用例:大量の資料をNLPで自動で仕分けする, 時系列データから異常検知, 不良品の判定, 音声分類)

試験・検定・資格

  • G検定(ジェネラリスト検定)

必要となる前提知識

プログラミングスキル:Pythonを実務で利用したことがある(研究、データ分析、システム開発、Web開発など)
数学:微分積分、ベクトル、行列、確率分布に関する知識

講座提供元

NABLAS株式会社

人気の講座

最近閲覧した講座