Webエンジニア 4ヶ月短期集中コース(オンライン)
- 講座レベル4
- 国の認定・指定あり
- DX推進スキル標準(DSS-P)
- ITSS+
- Reスキル

講座情報
・修了認定までの学習の流れは以下の通りです。
- カリキュラム内の各Phase毎に設けられている必須演習内容の審査。
- 卒業発表成果物の審査。
- 必須演習と卒業発表成果物のすべてが合格して修了認定。
・修了認定条件について
- 出席率:80%
- 試験合格率:Phaseごとに必須課題があり、必須課題の合格要件をクリアしたものが合格判定となります。
講座情報の遷移先は、「ディープロ(DPro)」という弊社が運営するプログラミングスクールになります。
受講料 | 有料 |
---|---|
標準学習時間 | 730時間 |
修了証発行 | あり |
受講形態 | 完全オンライン制 |
団体申込み |
あり |
法人請求 |
あり |
受講対象者
転職を目的とした社会人
学習できるデジタルスキル・知識
・ 当該教育訓練を通じて習得できるスキル一覧です
(1) プログラミング言語(Ruby、JavaScript)
(2) マークアップ言語(HTML、CSS)
(3) バージョン管理(Git、GitHub)
(4) アルゴリズム基礎(リニアサーチ、選択ソート、バブルソート、クイックソート、再帰処理など)
(5) オブジェクト指向(クラスとインスタンス、継承とモジュール、コンストラクタなど)
(6) DB基礎技術(RDB、PostgreSQL、SQL、データベース障害管理、パフォーマンス基礎など)
(7) Webアプリケーション技術(Ruby on Rails、セッション管理、非同期通信、P2Pメッセージ機能実装、コールバック実装、バリデーションクラス作成、Action Mailer、Active Storage、Active Job、Gem実装、OAuth認証など)
(8) クライアントサーバーシステム(リクエスト・レスポンスの流れ、IPアドレス、DBとRuby on Railsの連携など)
(9) RSpecによるテスト(Model spec、System spec、Request spec)
(10) バックエンド技術(MVC、CRUD、Ruby on Railsフレームワーク、Node.jsなど)
(11) フロントエンド技術(DOM、JavaScript、JQuery、Vue.js、Bootstrap)
(12) セキュリティ技術(Webアプリケーションの脆弱性対策、さまざまなインジェクション攻撃と対策、その他の脆弱性対策)
(13) クラウドコンピューティング(Herokuデプロイ、EC2インスタンス作成、S3サーバへの画像アップロードなど)
(14) サーバ構築(Heroku、AWS)
(15) 開発運用設計(Docker、CI/CD、GitHub Actions、Nginxなどのクラウドサービス利用)
(16) ソリューション企画(問題解決思考、カタログ設計など)
(17) システム要件定義(ワイヤーフレーム)
(18) ソフトウェア要件定義(機能一覧、ER図、テーブル定義)
必要となる前提知識
特になし
国の指定・認定
本講座は、以下の指定または認定を受けている講座です。
- 第四次産業革命スキル習得講座(経済産業省)