CEH (Certified Ethical Hacker) 演習付き

upload/contents/00104-000008.png

講座情報

講座説明

・CEHでは、セキュリティ脅威、攻撃ベクトルと、ハッキングの技術、手法、ツール、技巧、情報セキュリティ対策のリアルタイムでの実演/実用に重点を置いた、エシカル・ハッキングのエントリー プログラムです。これからホワイト・ハッカーを目指す方、レッドチーム(組織に対し攻撃側となってセキュリティの脆弱性を見つけ出すチーム)としてやっていく方、ブルーチーム(組織の防御側となって外部からの攻撃を阻止・対処・緩和するチーム)で攻撃手法について知りたい方などに向けたカリキュラムになっています。
・コンテンツは各分野に特化した世界各地の専門家が開発したもので、受講者が、サイバー空間の最新の技術等に触れることができるよう常に更新されています。


・学習項目は次のとおりです。
- ホワイトハッキングの紹介
- フットプリンティングと調査
- ネットワークの診断
- 列挙
- 脆弱性分析
- システムハッキング
- マルウェアの脅威
- スニッフィング
- ソーシャル・エンジニアリング
- サービス拒否
- セッション・ハイジャック
- IDS、ファイアウォール、ハニーポットの回避
- Webサーバのハッキング
- Webアプリケーションのハッキング
- SQLインジェクション
- ワイヤレスネットワークのハッキング
- モバイル・プラットフォームのハッキング
- IoTとOTのハッキング
- クラウドコンピューティング
- 暗号技術

※定員8名

受講料・時間、その他

受講料 有料
標準学習時間 35時間
修了証発行 あり
受講形態 通学制(一部オンラインを含む)
開催地情報 〒108-0014 東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田
団体申込み

あり

法人請求

あり

受講対象者

・情報セキュリティの責任者/監査人/専門家
・サイト管理者
・ネットワーク・インフラの完全性に不安を抱くあらゆるユーザ

学習できるデジタルスキル・知識

ホワイトハッカーとして、攻撃者視点から見た最適な防御方法の選択や、セキュリティ環境の構築を実現するスキルを身につけます。

試験・検定・資格

  • EC-Council CEH (Certified Ethical Hacker)

必要となる前提知識

・一般的なOS、コンピュータ・アーキテクチャ、ネットワーキングの基本概念に関わるある程度のスキル
・サイバーセキュリティ、セキュリティ技術に関するある程度の知識 例)Cisco CCNA Security、CompTIA Network+/Security+ など

・下記の実務経験があるとコース内容の理解に役立ちます
- プログラミング(C/Perl/Java/PHP)
- ネットワーク構築
- ネットワークトラブルシュート
- パケット解析
- ペネトレーションテスト

該当するスキル標準

DX推進スキル標準

DX推進スキル標準とは
セキュリティ
セキュリティマネジメント
  • セキュリティマネジメント
セキュリティ技術
  • セキュア設計・開発・構築
  • セキュリティ運用・保守・監視

ITスキル標準(ITSS)

ITスキル標準(ITSS)とは