産総研デザインスクール

upload/contents/00115-000001.png

講座情報

講座説明

・法人格を有する企業または組織に属し、将来技術経営、新規事業開発を担うことが期待される方々を対象にしています。
・特に、チームでプロジェクトを進め、多様な関係者を巻き込みながら、共創イノベーションを狙いとしたデザインスクールです。
・与えられた(社会)課題ではなく、自分事の課題からモノ・コト、市場を創り出す(社会実装する)ことを狙っています。
・7月から2月まで、毎週金曜日10:00-17:00、全35回程度。
・オンラインを基本とし、10回程度の対面開催(東京周辺)での実施を予定しています。
・産総研が連携協定を結んでいるデンマークのビジネス・デザインスクール KAOSPILOTへの訪問など、9月に10日間程度の欧州視察研修を予定しています(現地集合・現地解散とし、交通費・宿泊費等が別途かかります)
・以下の学習内容を経験学習で進めます。
1. 志開発:なぜそれをやるのか?志の開発
2. クリエイティブ・リーダーシップ:全てはあなたから始まる(デンマークのビジネスデザインスクールKAOSPILOTが提供)
3. 未来洞察:あるかもしれない未来を洞察する
4. プロジェクト・チーム・マネジメント:志でチームを創成・駆動する
5. アイディエーションとプロトタイピング:アイデアを他者に語れる形にする
6. ビジネス・デザイン:プレスリリースでビジネスモデルを具体化する
7. プレゼンテーション・デザイン:他者を巻き込むプレゼンテーション

受講料・時間、その他

受講料 有料
標準学習時間 300時間
修了証発行 あり
受講形態 通学制(一部オンラインを含む)
開催地情報 ・千葉県柏市 産総研柏センター(最寄り駅:柏の葉キャンパス駅) ・東京都目黒区 東京大学駒場キャンパス
団体申込み

あり

多様性を確保するため各社最大2名までの同時参加となります

法人請求

あり

受講対象者

・法人格を有する企業または組織に属し、将来技術経営、新規事業開発を担うことが期待される方々を対象にしています。
・特に、チームでプロジェクトを進め、多様な関係者を巻き込みながら、共創イノベーションの推進を必要とされる方々。

学習できるデジタルスキル・知識

・デザイン思考
・ユーザー中心デザイン

必要となる前提知識

・特に前提知識を必要としません。
・多様な意見を聞き入れるオープンマインドな態度を必要とします。

該当するスキル標準

DX推進スキル標準

DX推進スキル標準とは
ビジネス変革
デザイン
  • 顧客・ユーザー理解
  • 価値発見・定義
  • 設計
  • 検証(顧客・ユーザー視点)
  • その他デザイン技術

ITSS+

ITSS+とは