ゼロから始めるAIエンジニア講座セット(E資格対応)[オンライン]
- 講座レベル3
- 国の認定・指定あり
- DX推進スキル標準(DSS-P)
- ITSS+
- Reスキル

講座情報
【講座の狙い/目的】
AIの知識ゼロからE資格の取得を目指せるセット講座。
E資格、G検定、機械学習、数学・統計学、Python講座のセットで受講可能。
【開催の制約条件(最低催行人数や人数上限)】
ー
【学習項目】
●E資格講座
講義時間全55時間程度想定(講義動画 30時間 + 演習 25時間(演習・確認テスト + 修了試験 + 修了課題))。
JDLA(一般社団法人日本ディープラーニング協会)認定講座。
数学・機械学習・深層学習の範囲を網羅し、E資格の合格を目指せる。
●G検定講座
講義時間全14時間程度想定(講義動画 9時間 + 確認問題等 5時間)。
G検定に合格できるように、AIの基礎からG検定の範囲を網羅的に学べる。
(G検定同等の難易度の試験対策問題350問以上を含む。)
●機械学習講座
講義時間9 時間。
数値データの分析や予測等で用いられる機械学習の基礎からアンサンブル学習などの手法までお伝えし、
実務で活用するための基礎固めを行う。
●数学・統計学講座
講義時間6時間。
機械学習・深層学習を実装する上で必要な線形代数・微積分など数学の基礎や確率・統計学を学べる。
●Python講座
講義時間6 時間。
AI開発に必要なPyhtonプログラミング及び関連ライブラリ、Numpy、Pandas、Matplotlib、Seabornの基礎を学べる。
AIの知識ゼロからE資格の取得を目指せるセット講座。
E資格、G検定、機械学習、数学・統計学、Python講座のセットで受講可能。
【開催の制約条件(最低催行人数や人数上限)】
ー
【学習項目】
●E資格講座
講義時間全55時間程度想定(講義動画 30時間 + 演習 25時間(演習・確認テスト + 修了試験 + 修了課題))。
JDLA(一般社団法人日本ディープラーニング協会)認定講座。
数学・機械学習・深層学習の範囲を網羅し、E資格の合格を目指せる。
●G検定講座
講義時間全14時間程度想定(講義動画 9時間 + 確認問題等 5時間)。
G検定に合格できるように、AIの基礎からG検定の範囲を網羅的に学べる。
(G検定同等の難易度の試験対策問題350問以上を含む。)
●機械学習講座
講義時間9 時間。
数値データの分析や予測等で用いられる機械学習の基礎からアンサンブル学習などの手法までお伝えし、
実務で活用するための基礎固めを行う。
●数学・統計学講座
講義時間6時間。
機械学習・深層学習を実装する上で必要な線形代数・微積分など数学の基礎や確率・統計学を学べる。
●Python講座
講義時間6 時間。
AI開発に必要なPyhtonプログラミング及び関連ライブラリ、Numpy、Pandas、Matplotlib、Seabornの基礎を学べる。
受講料 | 有料 |
---|---|
標準学習時間 | 90時間 |
修了証発行 | あり |
受講形態 | 完全オンライン制 |
団体申込み |
あり |
法人請求 |
あり |
受講対象者
初心者からE資格の合格を目指したい方
これからAIを始めたい方
AIエンジニアとしての実務スキルを身につけたい方
学習できるデジタルスキル・知識
・数学・統計学の基礎知識
・Pythonプログラミング学習
・Python、PyTorchのコード知識
・機械学習に関する基礎知識とモデル実装
・深層学習の知識
・E資格の受験資格(AIエンジニア育成講座 修了証)
・E資格約4回分相当の修了試験 (E資格対策の知識)
試験・検定・資格
- E資格
- G検定
必要となる前提知識
E資格の受験には、E資格の主催者であるJDLA(一般社団法人日本ディープラーニング協会)が認定した講座を修了する必要があり、その認定された講座を開設している企業の一つがPresent Squareであり、その認定された講座が「Deep Square AIエンジニア育成講座」です。
国の指定・認定
本講座は、以下の指定または認定を受けている講座です。
- 第四次産業革命スキル習得講座(経済産業省)
- 教育訓練給付制度(厚生労働省)